やっぱり日本人としては、この季節一度は花見に行っておかないと、
ということで。。。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Tokyo - JPN
「スーチカーの美味しい食べ方を研究する会」会員のエムです。
というわけで、ここのところスーチカー・レシピ紹介ブログと化してますが、これがここまでのベストでした。
塩抜きしたスーチカーを網で炙って、サンチュに包んで食べる! 3度塩抜きしても十分塩分はあるので、一緒に映っている「油味噌」 はつけなくてOK(ご飯用です)。炙る際に適度に、油が落ちて、表面がパリッとして、思わずビールといいたくなる美味しさです。(4/9)
23日に長野高校で行った出張教室は、私たち訪問させていただいた者にとっても得るところが多く貴重な体験となりましたが、 地元でも好意的に受け止めていただけたようで、当日夕方の地元局SBCのニュース番組のラストの話題として取り上げていただき、 翌24日の信濃毎日新聞でも写真入り記事で紹介していただきました。
で、帰宅してネットで検索すると、当日夕方放送のニュースが29日まで、SBCのサイトで動画配信されていました。
ということで、エム含め訪問した7班メンバーの映っている動画ニュースよかったら見てやってください!
(祝テレビ・デビューの超期間限定顔見せ企画はコチラ)
↑SBCの該当ページにジャンプします。 (3/28)
長野高校での出張教室本番です。
着いてビックリ、私の母校と同じ公立高校とは思えないほど綺麗で立派な校舎! 建築は13年前ということで決して新しいわけではないので、
とても大切に使っているんだなーと感心したのが最初の印象でした。
私たちの班、
1校目となる筑波大学附属駒場高校での出張教室にいってきました。
最初の学校のしかも冒頭部分の担当だったこともあり、双方向授業も試みたのですが、 生徒さんの反応を十分にみながら授業するまでの余裕がなく、 生徒の皆さんの真剣な眼差しをしっかり感じとったのは自分の説明担当部分を終えた後でした。説明の重要部分では、 すかさずメモを取ってくれるといった積極的な学習態度はさすがだなーと感心しました。
続きを読む
今日は、
裁判官実務家教員の方のコーディネイトで最高裁判所事務総局を見学させていただきました。
このような機会をたくさん作っていただき、日本の司法の最高峰の実務に携わっておられる裁判官のお話を直接伺える機会を持てるのは、
ロースクール生活の中でも特に貴重な経験で、我々は恵まれているとつくづく感じます。
うちのロースクールでは、毎年2年生を中心に組織した学生有志で、冬学期試験後のこの時期に「高(中)校生のための出張教室」
として、出身校を始めたとした各地の高校や中学に、法教育の出前授業をしに出かける企画がなされており、今年で3年目を迎えます。
私の班は、筑波大学付属駒場高校と長野高校に出張予定で、今日は教材作成と挨拶を兼ねて筑波大学付属駒場高校に行ってきました。
エムにとっては地元にある名門高校、そのむかーし受けたことがあるような(・.・;)
高校生に楽しくわかりやす授業つくるという作業は、自分が如何に法律を理解していないかを思い知らさるいい機会となり刺激的な作業です。
本番の感想もお楽しみに!(3/12)
というわけで、本日ついに、35歳になってしまいました。
まあ、法律上は昨日ひなまつりに、もうなってたわけですけど、、、
「四捨五入40歳」
あーりえんっ (ー_ー)!!
今日は、ひな祭りでした〜
と、いうことは、明日は、、、(@_@;)
ちなみに、今年のひな飾りはこんなかわいいBOXティッシュ5箱組があったので、これを買って飾りました(豪華5段飾りっ!)。
リーズナブルだし、かわいいし、これ考えたエリエールさんはすごい!
ついにMEGA MACをGETして、TRYしました!!!
人気で、期間延長や1日の販売個数限定などの報道を読んでいたので、間に合って無事入手できて幸いでした。
お味は普通のチーズバーガ系。私の小さめの口でも、齧り付くことができました。そして、軽く完食。
「『MEGA』を名乗るからには!」と、もうちょっと強烈なものかと思っていたエムには、ちょっと期待外れでした。(3/3)
最新版のOffice 2007、
Ultimateなのに税込33,980円。なんといってもアカデミック版ですから、うっしっし(^o^)丿。
ロー合格時に何が嬉しかったって、ヨダレ物で羨ましかったアカデミック版と学割料金が使えること。
結局あまり活用できずに2年が過ぎましたが、マイクロソフトは特にアカデミックの割引が大きいので、ここで一気に借りは返したぜっ!
(なんのこっちゃ)
エムの前回のOffice全体の購入は97年(Office97)。Word等はPCと共に新しくしていたものの、 さすがに97のパワポ&アクセスでは辛くなったので、大金でしたがこの機に10年ぶりの全体更新に踏み切ったというわけです。
続きを読むこの広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。